MACHINE機器情報

リハビリテーション用機器 検査・評価用機器
リハビリテーション用機器 理学療法機器
複合低周波治療器 NEURO TREAT
メーカー | インテグラ株式会社 |
---|---|
販売元 | フィンガルリンク株式会社 |
合わせ
リストに
入れる お問い
合わせ
リストから
削除する
に入れる 比較リスト
から
削除する
特長
複合低周波電流で、「嚥下運動」と「嚥下反射」を改善するニューロトリートは、独自の技術で開発した複合低周波治療器です。電気を利用した治療器の多くは低周波です。低周波は皮膚抵抗が強く、体の深部まで届きません。また、「痛み」や「しびれ」を感じます。複合低周波は低周波から高周波までを複合しているので、痛みが少なく、体の深部の筋肉まで運動をすることができます。ニューロトリートは体の深部まで低周波が浸透するよう、高周波成分で低周波を形成して、痛み無く運動神経に作用する波形を実現しました。多くのリハビリテーションの関係者が悩んでいた、嚥下障害・嚥下機能低下症の患者様へのメディカルデバイスです。※嚥下反射:食物で口の奥や咽頭の粘膜が刺激されると、その刺激が中枢に伝えられ、喉頭蓋が気管の入り口をふさぎます。これにより、食物が気管に入ること(誤嚥)なく、食道に入ります。
概要
[特 長]
- 独自の複合低周波. 高周波 (20万Hz)で低周波の波形を形成(特許)。複合低周波波形により、高周波で低周波の波形を形成して低周波の特徴も活かしつつ、刺激感が少なく、深部に届く波形を実現。 ◎低周波と高周波の違いについて低周波治療器は、筋肉を動かしてコリをほぐします。
低周波(0.1Hz~1,000Hz)は、表面の筋肉を刺激・収縮により患部を緩解します。
低周波治療器は、表面の筋肉に電気を流し、収縮を繰り返すことで、筋肉をほぐす効果があります。 高周波治療器は、血管を拡張してコリをほぐします。
高周波(10,000Hz以上)は、中周波以上に身体組織まで深く浸透し、コリの患部に到達して血管を拡張させ、血行を促進します。
仕様
型式 | NEURO TREAT |
---|---|
サイズ | 132X78X33(mm) |
質量 | 220g |
電源 | 3.7V(リチウムイオン電池) |
その他 | 出力 2ch(粘着パッド) |
メーカー希望小売価格(税別) | 980,000円 |
複合低周波治療器 NEURO TREATのご紹介
ご注文前のご相談やお見積り、資料請求など
お気軽にお問い合わせください。
-
ご相談
ご相談・お問い合わせ
はこちらから -
お見積り
お見積りはこちらから
-
資料請求
資料請求はこちらから
関連する機器
PAGE
TOP