COLUMN製品コラム

タンパク質精製用液体クロマトグラフとは?基礎や用途・原理を解説

NGC10ml

タンパク質精製用液体クロマトグラフは、医療やバイオテクノロジー、工業など多岐にわたる分野で利用される高度な分析技術です。タンパク質精製用液体クロマトグラフの技術は、新薬の開発やタンパク質の構造解析、バイオマーカーの検出などに欠かせないものとなっています。

クロマトグラフィーは、物質の大きさ、質量、電荷などの違いを利用して、混合物から目的物質を分離する方法であり、その技術は20世紀初頭に登場しました。1960年代には高速液体クロマトグラフィー(HPLC)が開発され、現在では広く利用されています。

当記事では、タンパク質精製用液体クロマトグラフの基礎から原理、用途について詳しく解説します。

目次

1. タンパク質精製用液体クロマトグラフの基礎
1-1. タンパク質精製用液体クロマトグラフの種類

2. タンパク質精製用液体クロマトグラフの原理
2-1. 液体クロマトグラフの基本原理
2-2. クロマトグラフィーの技術的背景
2-3. 分離のメカニズム

3. タンパク質精製用液体クロマトグラフの用途・使用目的
3-1. 医療・バイオテクノロジーでの応用
3-2. 研究分野での利用例
3-3. 工業用途での活用方法

4. タンパク質精製用液体クロマトグラフの仕様

まとめ

1. タンパク質精製用液体クロマトグラフの基礎

タンパク質精製用液体クロマトグラフとは、タンパク質の分離・精製を行うための高度な分析機器のことです。

クロマトグラフィーは、物質の大きさ、質量、電荷などの違いを利用して、混合物から目的物質を分離する方法であり、20世紀初頭に登場しました。1960年代には高速液体クロマトグラフィー(HPLC)が開発され、現在では広く利用されています。

高速液体クロマトグラフィーは、さまざまな分野で活用されている技術です。タンパク質精製の分野においても研究の大きな進展に貢献し、多くの研究者・技術者によって利用されています。

1-1. タンパク質精製用液体クロマトグラフの種類

タンパク質精製には、基本的に液体クロマトグラフが使用されます。

タンパク質精製用液体クロマトグラフにはいくつかの種類があり、下記のような例が挙げられます。

サイズ排除クロマトグラフィー(ゲル濾過クロマトグラフィー)分子サイズに戻づいて分離を行い、分子が大きいほど速く通過し、小さいほど遅くなることが特徴です。
イオン交換クロマトグラフィータンパク質が帯びている電荷の違いを利用して分離する方法です。
アフィニティークロマトグラフィー特定の分子との強い結合を利用して分離する方法で、酵素と基質、抗体と抗原のような相互作用が利用されます。

それぞれの手法は異なる分離メカニズムに基づいており、特定のタンパク質分離のニーズに応じて手法を選択します。

2. タンパク質精製用液体クロマトグラフの原理

タンパク質精製用液体クロマトグラフの原理は複雑で、液体クロマトグラフの原理から開発の技術的背景、分離のメカニズムまでを理解する必要があります。

以下ではタンパク質精製用液体クロマトグラフの原理を、3つの段階に分けて解説します。

2-1. 液体クロマトグラフの基本原理

そもそも液体クロマトグラフの基本原理は、移動相と固定相との間で物質が異なる速度で移動することに基づいています。

移動相は水系溶媒や有機溶媒などの液体であり、固定相は固体または液体で覆われた粒子です。移動相は装置入口から出口へと一方向に流れていて、途中で固定相の表面または内部を通過します。

液体クロマトグラフで分析・分離を行うサンプルは、移動相の溶液中に溶解しています。移動相が固定相を通過する際に、溶解しているサンプルも固定相を通って、固定相に残りやすい成分が分離される仕組みです。

2-2. クロマトグラフィーの技術的背景

クロマトグラフィーの技術は物質が持つ物理的・化学的性質を利用して分離を行うため、選択する手法によって分離の効率が大きく異なります。クロマトグラフィーの歴史では分離の効率や分離能を向上させることを目的として、多くの技術的進歩がありました。

中でも高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は最も広く使用される技術となっています。

高速液体クロマトグラフィーは、移動相をポンプなどで加圧して、固定相が入っているカラムを通過させる手法です。高圧力を使用して移動相を迅速に流すことによって、分離効率を最大化しています。

2-3. 分離のメカニズム

タンパク質精製用液体クロマトグラフにおける分離のメカニズムは、吸着・分配・サイズ排除・イオン交換など異なるプロセスに基づいています。

プロセスの違いは、特定のタンパク質が固定相との相互作用によってどのように移動するかを決定します。手法によって分離の効率や分離能が異なるため、目的タンパク質に合う条件のプロセスを選択しなければなりません。

例を挙げると、分子サイズによって分離する「サイズ排除クロマトグラフィー」は操作しやすい手法です。ただし、分子の形状が流出速度に影響する可能性があり、高分離能は期待できません。

最適な分離結果を得るには、選択するプロセスと固定相・移動相の適切な組み合わせを考えることが重要です。

3. タンパク質精製用液体クロマトグラフの用途・使用目的

タンパク質の分離ができるタンパク質精製用液体クロマトグラフは、さまざまな分野で活用・応用がされています。

タンパク質精製用液体クロマトグラフの用途を3つ紹介し、各用途での使用目的も説明します。

3-1. 医療・バイオテクノロジーでの応用

タンパク質精製用液体クロマトグラフは、医療分野やバイオテクノロジー分野で広く使用されています。新薬の開発はもちろん、タンパク質の構造解析やバイオマーカーの検出など、医療・バイオテクノロジーは応用範囲が幅広い分野です。

特に製薬業界では、タンパク質を使用した治療薬・ワクチンの開発・生産などを行うために、特定のタンパク質の純度を高めるプロセスが欠かせません。高純度なタンパク質を得られる技術として、タンパク質精製用液体クロマトグラフは必須となっています。

3-2. 研究分野での利用例

研究分野では、タンパク質の機能解析や相互作用の研究を目的としてタンパク質精製用液体クロマトグラフが使用されています。

タンパク質精製用液体クロマトグラフの活用によって、特定のタンパク質の挙動や特性を詳細に調べることが可能です。選択するプロセスと固定相・移動相の組み合わせによっては分離能や分離速度を向上でき、研究効率を高められます。

さらに、複雑な生物試料からのタンパク質分離においてもタンパク質精製用液体クロマトグラフは有効な手段です。生物試料中に含まれるタンパク質を測定し、データベース検索と組み合わせてタンパク質の種類を同定できます。

3-3. 工業用途での活用方法

工業用途では、生産プロセスの一部としてタンパク質精製用液体クロマトグラフが利用されています。特にバイオ製品の原料として使用する、タンパク質の純度を確保するための重要な手段です。

また、食品業界であれば食品に含まれているタンパク質の抽出や分析に用いられています。使用の目的は、製品の安全性などを保証することです。

さらに環境分析の分野においても、汚染物質の検出や定量分析に活用されています。

4. タンパク質精製用液体クロマトグラフの仕様

タンパク質精製用液体クロマトグラフは多様な仕様と機能をもっていて、さまざまな分離プロセスや固定相・移動相の組み合わせに対応できます。

主要な構成要素は、下記の4つです。

ポンプ加圧によって移動相に一定の液流を持たせます。
カラム固定相を内部に充填または塗布して、装置に取り付けます。
検出器カラムで分離した成分(タンパク質など)を検出します。
データ処理システム検出器のシグナルを解析・処理し、測定データをパソコンに表示します。

タンパク質精製用液体クロマトグラフは構成要素がそれぞれ連携することで、精密なタンパク質の分離・分析が可能です。

なお、タンパク質が装置内部に吸着したり、装置の金属部分が溶出したりなどの影響が見られる場合は、装置の接液部をメタルフリーにする必要があります。

まとめ

タンパク質精製用液体クロマトグラフは、医療、研究、工業など幅広い分野で重要な役割を果たしている技術です。タンパク質の純度を高めることで、新薬の開発やバイオマーカーの検出、さらには食品の安全性確保などに貢献しています。

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、移動相と固定相の相互作用を利用し、精密かつ効率的な分離を可能にする技術です。これにより、研究者や技術者はより高品質なタンパク質を得ることができ、さらなる科学技術の進展が期待されています。

タンパク質精製用液体クロマトグラフの理解と活用は、現代の科学技術において欠かせない要素であり、今後もその重要性は増していくでしょう。

PAGE
TOP