MACHINE機器情報

製品イメージ

タンパク研究機器 生体分子間相互作用解析装置

Fluidity One-M

メーカー Fluidic Sciences Ltd
販売元 エムエステクノシステムズ
お問い
合わせ
リストに
入れる
お問い
合わせ
リストから
削除する
比較リスト
に入れる
比較リスト
から
削除する

特長

結合親和性、サイズ、濃度、化学量論を溶液中で一度に定量化

  • サンプル固定化が不要
  • 少量から測定可能
  • 25 min/run (24サンプル同時測定)
  • 一度にサイズ、結合親和性、化学量論、濃度を取得
  • ネイティブな状態や環境での結合イベントを定量化

概要

Fluidity One-Mは、バイオセンサーを使用せずに溶液中で分子間相互作用を測定します。
Microfluidic Diffusional Sizing(MDS)によって、蛍光標識した生体物質がマイクロ流路中で拡散した結果から分子間相互作用(結合親和性)、結合の化学量論、分子サイズを一度に決定します。
試料としてタンパク質、ペプチド、DNA、RNA、脂質に加えてPROTAC、ナノディスク、アミロイドタンパク質凝集体などの複合体も、溶液のまま測定できます。
Fluidity One-M は、タンパク質相互作用の複雑さを完全に評価するのに役立つ複数の指標を提供します。

仕様

型式 Fluidity One-M
サイズ 666 x 432 x 489 mm (D x W x H)
質量 35 kg
電源 100 – 240 V AC, 50 – 60 Hz
その他 分子サイズ範囲(Hydrodynamic radius, Rh) :1 - 20 nm
分子量範囲:1.4 kDa – 14 MDa
検出濃度範囲* :1 nM – 3 µM (Alexa FluorTM 488)
        100 pM – 3 µM (Alexa FluorTM 647)
データポイント当たりのサンプル量:4 µL
1回のKD測定に必要なサンプル量:50 – 80 µL
溶媒条件に関する適合性:未希釈の血清や血漿などの粗いサンプルにも対応
            TRIS、HEPES、PBS、NaCl、KCl、TWEEN、DMSO、DMFなど
蛍光色素ラベル:Alexa Fluor™ 647および同等色素、
        RFP/Cy5, Alexa Fluor™ 488 および同等色素、GFP/FITC
メーカー希望小売価格(税別) お問合せください

*蛍光ラベルされたHSA、バッファーはPBS

原理

ご注文前のご相談やお見積り、資料請求など
お気軽にお問い合わせください。

PAGE
TOP